Office 365 メールアーカイブが無制限のOffice 365を使ってみる 2019.09.20 Office 365がOfficeアプリケーションのライセンス、並びの多数のコミュニケーションツールを提供するクラウドサービスであることは広く知られています。しかし、Office 365を契約することで「無制限のメールアーカイブが使用できる...
Office 365 Office 365のメール設定をプロバイダメールも対応する 2019.09.05 Office 365で提供されているビジネスメールサービス(Exchange Online)では、Outlookで使用するメール以外にプロバイダメールに対応できます。要するに、他のメールアドレスをOutlookから使用できるようにする、とい...
Office 365 Office 365 Businessとは? 2019.08.29 Office 365で提供されている数あるプランの中でも、高い人気を集めているのが「Office 365 Business」です。同プランにはどういった特長があるのか?どういった企業におすすめなのか?気になる疑問を解消していきます。
Office 365 Office for iPadをオフラインで活用する 2019.03.14 ノートパソコンよりもタブレットの方が持ち出しやすいということで、社外用デバイスとしてタブレットを採用している企業も多いでしょう。最近では、どちらの役割も持つ2in1パソコンも人気ですね。iPad向けのOfficeスイート、Office fo...
Office 365 Office製品のバージョン比較 2019.02.27 昨年発売され話題になったOffice 2019。前バージョンとなるOffice 2016から色々な改良点が加えられていますが、正確に把握しているユーザーは少ないでしょう。今回はOffice製品の過去バージョンを比較しつつ、新しいOffice...
Office 365 Office 365をサブドメインで使用する際の設定方法 2019.02.21 Office 365にてサブドメインを使用するにはどうすればよいのか?ユーザーからドメインに関する質問を受けることがよくありますが、中でもサブドメインの使用方法やサブドメインとは何かについての質問が多いでしょう。
Office 365 Office 365のサポートサービスを調査してみた 2019.02.19 マイクロソフトが提供するOffice 365は、企業内コミュニケーションと、外部とのコミュニケーションを促進する包括的なコラボレーションツールです。Office 365がある環境ではあらゆる情報交換が活発化し、部署ごとの垣根を越えてコミュニ...
Office 365 Office 365の運用管理で知っておきたいポイント 2019.02.14 世界のコラボレーションツール(グループウェア)市場でシェアトップを持つのが、マイクロソフトが提供するOffice 365です。クラウドにて各種ツールを提供することを主体に、プランによってOfficeスイート(すべてのアプリケーション)のイン...
Office 365 Office for iPadを使いこなしてみる! 2019.02.14 2014年3月27日に提供開始されたOffice for iPadをご存知でしょうか?文字通り、マイクロソフトが提供するOfficeアプリケーションがiPadで使用できるものです。 それ以前、iPadでOfficeアプリケーションを使用する...
Office 365 Office 365の同期手順と考慮点 2019.02.13 Exchange Server、Skype for Business ServerおよびSharePoint Serverと既存のディレクトリサービスをOffice 365と同期することでユーザー管理を簡易化したりシングルサインオン(SSO...
Office 365 Office 365ライセンス管理手順について 2019.02.12 Office 365ライセンス管理手順についてご紹介する前に、サブスクリプションとライセンスの考え方について説明しておきます。 サブスクリプションとはイコールOffice 365のプランだとお考え下さい。たとえばOffice 365 Bus...
Office 365 Office 365構築時に考慮すべきポイント 2019.02.08 世界で最もユーザー数の多いクラウドサービス「Office 365」(2015年Okta調べ(https://www.okta.com/businesses-at-work/2015-08/))。日本国内においても2016年には富士通が全従業...
Office 365 Office 365転送設定の手順と考慮点 2019.01.11 Office 365の転送機能を使用すると、メッセージを別のメールアドレスに転送したり、着信を携帯電話や応答してもらいたい別のユーザーに転送することができます。複数のメールアドレスを使用していたりデスクを空けることが多い人にとって便利な機能...
Office 365 グループウェアとしてのOffice 365の実力 2019.01.11 グループウェアを導入検討をする際に、Office 365、G Suiteおよびサイボウズ Officeの3製品が検討リストにあがることは多いかと思います。いずれもクラウドサービスとして提供されているグループウェアであり、難しい導入作業もなく...
Office 365 iOS版 Office 365とは?通常盤Office 365との違い 2019.01.10 従来、iOSユーザーはMacユーザーにとってはOffice利用環境が整えられていなかったため、Windowsユーザーに比べてOfficeアプリケーションの使い勝手が悪かったという難点がありました。しかし最近では、Office 365の登場や...
Office 365 Office 365スケジュール管理で役立つ機能 2019.01.10 グループウェアであるOffice 365には複数のスケジュール管理機能が備わっています。作業単位でタスクを管理したり、それを他者と共有したりと実に様々な活用方法があるため、使い分けることでスケジュール管理とコミュニケーションが促進するでしょ...
Office 365 Office 365メール移行の手順と考慮点 2019.01.09 Office 365を利用するにあたってまず行うべきことはメールの移行です。コミュニケーションツールをOffice 365に集約するには、既存のメールシステムからメールや連絡先などをOffice 365に移行してこれまでと変わらない環境を整...
Office 365 Office 365をオフラインで使用する方法 2019.01.08 Office 365に関するお問い合わせの中で「オフラインでも使えますか?」という内容はよくあります。確かにOffice 365をオフラインで使用できれば非常に便利ですね。本稿では、そのOffice 365をオフラインで使用する方法について...
Office 365 Office 365スケジュール共有の手順 2019.01.08 会議参加者のスケジュール確認やチームメンバーへのタスク振り分けなど、他者のスケジュールを把握していくことは作業効率の向上になります。しかし、逐一メールでスケジュールを共有したりファイル共有スペースにExcelで作成した予定表を置いておくのも...
Office 365 Office 365のシングルサインオン設定 2019.01.07 シングルサインオンとは一度のID・パスワード認証で複数の独立したシステムで認証が共有され、各システムへのログインの手間を削減する技術です。1日のうちに複数の異なるシステムにそれぞれログイン/ログアウトするのはかなりの手間です。シングルサイン...
Office 365 Office 365メールの保存方法について 2019.01.04 Office 365のメール機能ではいくつかの保存オプションを用意しています。受信したメールをファイルとして保存したり、作成中のメールを一時保存して後で完成させることもできます。今回はOffice 365のメール保存方法について詳しく解説し...
Office 365 徹底比較!Microsoft 365とOffice 365 2018.12.20 マイクロソフトは法人向けに多数のクラウドサービスを提供しています。その中で「Microsoft 365とOffice 365の違ってなに?」や、「Microsoft 365とOffice 365、どっちを契約するのがお得で便利なの?」という...
Office 365 Office 365でワークフローを活用しよう 2018.11.08 Office 365ではファイル共有スペースとサイト作成機能を提供するSharePoint Onlineにて、ドキュメントベースのワークフローを作成することができます。今回はその方法と、高度なワークフローを構築するためのOffice 365...
Office 365 Office 365のセキュリティやアクセス制御のポイントは? 2018.11.01 導入することで多数のメリットを享受できるOffice 365ですが、同時にクラウドサービスであることにより発生するセキュリティリスクを忘れてはいけません。今回はOffice 365のセキュリティやアクセス制御のポイントについてご紹介します。
Office 365 Office 365の階層型アドレス帳で便利に 2018.10.30 Office 365にて提供しているビジネスメールアプリケーションのExchange Onlineでは、“階層型アドレス帳”を使用することで大量の連絡先を分かりやすく整理できます。組織体系がツリー状になっている日本企業の特徴にマッチしたアド...
Office 365 メールアーカイブの目的とやり方 2018.10.25 近年ではコンプライアンス違反にあたる不祥事や事件が多発し、税務署等の取り締まりが一層厳しくなっています。いくらガバナンスを強化していても、コンプライアンス違反が発生する可能性はありますし、何をきっかけに監査が入るかは予測できない状態です。メ...
Office 365 いまや必須、メールフィルタリングとは? 2018.10.18 紙媒体での個人情報漏えいに関しては、ドキュメントの管理体制を強化したり、セキュリティポリシーを変更することで大幅に改ざんされます。しかし、インターネットと電子メールに関しては管理体制やセキュリティポリシーだけでは対応できない部分も多く、個人...
Office 365 法人で使うOfficeのライセンス認証は個人向けとどう違う? 2018.09.27 個人向けのOfficeスイートを使用するにあたって、ライセンス認証を行うためには製品に付属しているプロダクトキーを入力します。入力が完了すれば使用許諾に同意し、最初の設定を行うだけですぐにOfficeの各アプリケーションが使用可能です。 で...
Office 365 Excelとグーグルスプレッドシートの違い 2018.09.12 マイクロソフトが提供する表計算ソフトの“Excel”。グーグルが提供する表計算ソフトの“スプレッドシート”。皆さんは現在どちらのソフトウェアをお使いですか? ビジネススタンダードな表計算ソフトといえばExcelですが、最近ではスプレッドシー...
Office 365 Excel 2019はどうなる? 2018.09.10 今回お話するのは、Excelが今回お話するのは、Office 2019になった際のポイントです。表計算ソフトウェアとしてビジネススタンダードになっているExcelは、Office 2019によって何が変わるのでしょうか?
Office 365 Wordとグーグルドキュメントの違い 2018.09.08 皆さんはワープロソフトとして何を使用していますか?マイクロソフトが提供するWordでしょうか。あるいはグーグルが提供するGoogleドキュメントでしょうか。どちらも優秀なワープロソフトであり、世界中のユーザーが利用しているものです。
Office 365 サブスクリプションとは 2018.09.08 最近いたるところで“サブスクリプション”という言葉を見聞きしますね。これは、日本語でいうところの“定額制”と同じ意味があります。サブスクリプションを辞典で調べてみると、大辞林第三版では「製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、代金を支払...
Office 365 GmailとOutlookの違い 2018.09.08 無料メールサービスの定番として知られる“Gmail”。Googleが複数提供する無料サービスの一部で、プライベートユーザーに人気があります。ビジネスメールの定番である“Outlook”。ビジネスパーソンならば使用したことがない人はいないとい...
Office 365 Office for Macとは?Windows版の違いを解説 2018.09.08 今回ご紹介するのはOffice for MacとWindows版の違いについてです。2018年後半にはマイクロソフトからOfficeスイートの最新版となる、“Office 2019”がリリースされます。このOffice 2019ではWind...
Office 365 PowerPointとグーグルスライドの違い 2018.09.08 グローバルスタンダードなプレゼン資料作成ソフトといえばマイクロソフトの“PowerPoint”です。Macユーザーなら“Keynote”に馴染みがある方が多いでしょうが、最近ではWindows向けOfficeとほぼ同等の機能を備えるにように...
Office 365 Office 365 と Office 2019 2018.09.03 みなさん、もうOffice 2019についてはチェックされていますでしょうか?2018年下半期のリリースを予定しているOffice 2019は、Office 2016以来3年ぶりとなるMicrosoft Officeの最新バージョンです。今...
Office 365 Office 365と G Suiteの比較 2018.08.30 クラウド時代が到来し、マイクロソフトはビジネス向けのツールであるOfficeスイートと数々のコラボレーションツールをオンラインで使用できる環境を整えました。それが“Office 365”です。一方、設立当初からクラウド戦略を実践してきたグー...
Office 365 Office 2019とOffice 365の関係は? 2018.08.17 2018年下半期のリリースを予定しているOffice 2019は、Office 2016以来3年ぶりとなるMicrosoft Officeの最新バージョンです。すでにプレビュー版となる「Office 2019 Commercial Prev...
Office 365 Office 365の認証にADを使う 2018.06.05 Office 365はAzure ADと呼ばれる認証サービスの無料サブスクリプションが含まれていることで、ユーザーID管理を行っています。では、既にオンプレミスでActive Directoryを運用していてローカルシステムのSSOを実装し...
Office 365 Office 365でシングルサインオンを使用する方法 2018.04.11 Office 365でシングルサインオンを使用する方法 - シングルサインオンとは一度のID・パスワード認証で複数の独立したシステムで認証が共有され、各システムへのログインの手間を削減する技術です。1日のうちに複数の異なるシステムにそれ...
Office 365 Office 365サブスクリプション契約の更新方法 2018.03.27 Office 365のサブスクリプションは月間契約または年間契約によって利用するため、契約期限が近付いた際は更新が必要です。更新しない場合、Office 365は期限切れ状態になり、一定の日数を過ぎると無効状態になってデータにアクセスできな...
Office 365 Office 365サービスとは 2018.03.22 Office 365サービス(以下Office 365)とはMicrosoftが提供するコミュニケーションツール、Officeライセンスを含むクラウドサービスです。クラウドなので、接続する場所や利用する端末を選ばずに同じサービスにアクセスで...
Office 365 Office 365サブスクリプションの期限切れを迎えたら 2018.03.16 Office 365は「サブスクリプション」といって、サービスを利用するユーザー数や期間によって料金が確定します。そのため、サブスクリプション期限が切れると契約は自動的にキャンセルされてしまいます。Office 365を継続して利用するので...
Office 365 Office 365サブスクリプションライセンスとは 2018.03.15 クラウドサービスとしてOfficeアプリケーションやグループウェア機能を提供するOffice 365のライセンス形態は「サブスクリプション」というものです。これはソフトウェア利用形態の一つで、利用する期間や範囲に応じて定期料金が発生します。...
Office 365 Microsoft Officeのサブスクリプションとは 2018.03.09 Microsoft Officeのライセンス形態は大まかに分けて4つです。クラウドで利用するサブスクリプションタイプ、おまとめ購入がお得なボリュームライセンス、パソコン購入時にインストールされているプリインストール版(PIPC)、使用してい...
Office 365 Office 365サブスクリプション価格と種類 2018.03.08 「サブスクリプション」とはソフトウェア提供形態の一つで、ソフトウェアを購入してもらうのではなく、利用期間に応じて料金をいただく課金モデルを指します。Office 365はマイクロソフトが提供するクラウドサービスであり、ユーザー数や利用する期...
Office 365 Office 365サブスクリプション契約変更のしかた 2018.03.07 Office 365はフレキシブル(柔軟)なクラウドサービスなので、契約期間中であってもサブスクリプション契約を変更したり、ユーザーの増減が行えます。ただし、契約期間中の変更は違約金が発生する可能性があるのでご注意ください。おすすめの契約変...
Office 365 Office 365迷惑メール機能について 2018.02.07 迷惑メールを自動的に仕分けてユーザーに表示しないことは、フラストレーションを軽減するだけでなくセキュリティの観点からも効果があります。近年のサイバー攻撃はメールを介して仕掛けられることがほとんどなので、迷惑メールとして処理されればその分セキ...
Office 365 Office 365メールアドレスの登録と管理 2018.02.06 今回はOffice 365でのメールアドレス登録と管理についてご紹介します。メールアドレスの登録方法には複数あるので、各方法を知っておくとスムーズに登録を行い作業効率をアップできるでしょう。これに加えて管理者の電話番号やメールアドレスの変更...
Office 365 Office 365 管理者ロールで実施できること 2018.01.26 管理者ロールとは、テナント管理者(最上位レベルの管理者)とは別に組織内のユーザーに割り当てられる管理機能操作の権限です。割り当てられたユーザーは管理センターにて、特定のタスクの実行権を持ちます。今回は、このOffice 365の管理者ロール...
製品情報 Office for iPad 便利な機能 2019.02.28 Office for iPadはiPad向けに提供されているOfficeアプリケーション群であり、2014年3月のリリース時は、公開からわずか5時間で米国iPadアプリランキングのトップに立ちました。iPadにはKeynote(プレゼンテー...
製品情報 交通費精算を簡単にする方法 2018.11.13 ビジネスパーソンにとって「面倒だなぁ…」と思う業務が“交通費精算”ではないでしょうか?特に外出が多いセールスパーソンにとって、日常業務の合間を縫って交通費精算をする暇もなく、清算を忘れてしまうという方も多いでしょう。ただし企業の経理上、交通...
製品情報 Office 2010から2016へはアップグレード可能?システム要件を確認してみよう 2016.10.17 Office 2010は2020年に延長サポートが終了です。互換性の問題でOffice 2016へのアップグレードを検討している方が多いと思います。アップグレード要件についてまとめてみましたのでご覧ください。
製品情報 Office MobileとOffice Suite Proの違い 2016.10.13 Office MobileとOffice Suite Proをご存知ですか?どちらもモバイルデバイスで利用できるOffice環境です。これらの違いを詳しくご紹介します。
製品情報 無料でOfficeをアップグレードする方法は今や存在しない!? 2016.09.15 Office 2016では無料アップグレードキャンペーンはなく、新たに購入するしかありません。しかし本当に無料アップグレードはなくなったのか?気になる疑問を解消いたします。
製品情報 主要チャットツールと比較してみた 2016.09.01 フラットな社内コミュニケーションの促進やイノベーションが生まれるとして、最近クラウド型のチャットツールが人気です。そこでOffice 365と国内の主要チャットツールを比較し、ご紹介します。
業務効率 業務改善が進まない!用途別オススメツールを一挙にご紹介 2020.04.13 業務改善が思うように進まない…、効果的な施策が思いつかない…、施策効果が頭打ち…。こうした悩みを持っている方に向けて、本記事では用途別のオススメツールをご紹介します。業務改善は時にツールを利活用し、変化を加えながら取り組むことが大切です。
業務効率 Office 365を活用した働き方改革の実績 2017.11.15 Office365は、ExcelやPowerPointといったビジネスに不可欠な数種のOfficeと、多様なコミュニケーションを皆さんに提供します。しかしそれだけではありません。厚生労働省も取り組みを推奨している「働き方改革」。今回は、Of...
Skype Office 365のSkypeを徹底活用 2017.12.19 Office 365が提供するSkypeには、一般ユーザー向けのものと法人向けの2つがあります。前者はそもそも無料で使用できるアプリケーションであり、Office 365ユーザーの利点は60分間の無料通話が付くことです。今回は、そんなSky...
Skype Office 365トライアルで試したいSkype for Business の活用 2017.08.08 Office 365をトライアルをお申込みされた方へ試していただきたい機能として、Skype for Businessの検証をご紹介していきます。
セキュリティ Office 365にIP制限をかけてセキュアに使用する 2019.02.19 企業がITシステムを構築し外部ネットワーク(主にインターネット)に接続している限り、サイバー攻撃の脅威が消えることはありません。現代ビジネスにおいて、完全に閉じられたネットワークの中で業務を遂行している企業は非常に稀なので、すべての企業にと...
セキュリティ 安心できる?Office 365のセキュリティ要件についてまとめてみました 2018.04.11 グループウェアを導入している企業や導入検討されている皆様へOffice 365のセキュリティ要件について紹介します。参考にご覧ください。
セキュリティ マイナンバーは最新のOffice 365でセキュリティ対策 2017.09.06 国内すべての企業はマイナンバー時代に合わせた適切な情報管理が急務です。古いOfficeを使っている企業は多くの点で注意が必要になります。本記事ではOffice 365を利用してどのようにマイナンバーを守るのかをご紹介します。
セキュリティ 企業が移行を進めるするOffice 365セキュリティ優位性とは 2016.03.30 クラウド版のOffice365やOffice2016などOfficeシリーズのセキュリティをセキュリティ面で比較し、これからの企業が考慮すべきセキュリティの極意に迫る。
セキュリティ Office 365のセキュリティへの取り組み 2016.02.23 日本セキュリティ監査協会JASA-クラウドセキュリティ推進協議会が制定した「クラウド情報セキュリティ監査制度」において、日本初となる「クラウドセキュリティ(CS)ゴールドマーク」を取得したOffice 365。本記事では、Office 36...
OneDrive OneDriveでできること。業務での活用例を紹介 2016.04.22 「OneDrive for Business」の概要と活用法をご紹介します。Office365にも付属しています。ビジネスツールとして企業向けオンラインストレージをお役立てください。
Office 2019 Office 2019 開発環境のまとめ 2018.10.16 Office 2019のユーザー向けに、すでにOffice 2019 Serverのプレビュービルドが公開されています。今回は、アプリケーション開発に関する新機能のポイントを公開されている範囲でまとめてみました。
Office 2019 Office 2019でAccessはどうなる? 2018.09.10 Office 2019のプレビュー版では実はAccess 2019をサポートしていません。Accessユーザー企業からすると少し残念に思うかもしれませんね。次期バージョンのOfficeスイートにAccess 2019は含まれているものの、プ...
OneNote Office 365 OneNoteが提供する便利機能7選 2017.12.21 会議の議事録を作ったり、アイディアを書き留めたり。メモはビジネスにおいて欠かせないツールの一つです。最近ではそうした必須ツールとして、デジタルメモを使用する方が多いでしょう。Office 365が提供する機能の一つ、OneNoteは多くのビ...